ディズニーランド美女と野獣エリアオープン日決定!混雑予想もお届けします

ディズニーランドの新エリアオープンの日が発表されました!
2020年4月15日です!
2017年4月に始まった工事開始から約3年越しのオープンです♪
今回はプレスリリースや公式HPから発表された詳細情報や動画をもとに、私個人の考察、妄想、混雑予想もを加えてご紹介します!
ディズニーランド新エリアオープン日について
2020年4月15日(水)
4月15日は、ディズニーランドの開園記念日です。
当初は年パス除外日である5月25日じゃないかとディズニーファンの中で噂が広まっていましたが、開園日にオープンとなりました。
ちなみに、1983年4月15日のグランドオープン日は雨、2018年の35周年イベント開始日も大雨でした・・・。
2020年は晴れることを祈ります!
ニューファンタジーランド
下の画像では、左下が村の入り口になります。
村の入り口にファストパス発券所のモーリスのコテージが、ファストパス発券所の先にガストンの噴水やレストラン、ショップがあります。
さらに進むと、ディズニーランド第二のお城である「美女と野獣の城」へ続く道が広がります。

アトラクション
①美女と野獣“魔法のものがたり”
ひときわ目を引く「美女と野獣の城」を舞台に、アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」が誕生。映画の名曲に合わせて踊るように動く乗り物で、映画のストーリーに沿って名シーンをめぐります。
ディズニー公式HPより
- 形式 ライドタイプ
- 体験時間 約8分
- 乗車人数 1台につき10人
- ファストパス対象
コーヒーカップ?のような乗り物に乗って映画美女と野獣世界を体感できます。
プーさんのハニーハントのようなイメージではないでしょうか。
このアトラクションは海外にはないため、日本のみで体験できます。
2020年は、オリンピックで海外の方もたくさん日本にやってきます。
このアトラクション目当てでディズニーランドに足を運ぶ人も多そうですね。
ファストパス発券所
⑤モーリスのコテージ
ショップ
②ビレッジショップス
フード
③ラ・タベルヌ・ド・ガストン
カウンターサービス形式で、約200席の予定です。
レストラン前にガストンの銅像ができます。
④ル・フウズ(小規模フード施設)
ワゴンの可能性が高いのかなと思います。
⑥ル・プティポッパー(ポップコーンワゴン)
美女と野獣のポップコーンバケツ出ることを期待しています(^^)
フレーバーも気になりますね。
シアター施設

①ファンタジーランド・フォレストシアター
「ディズニーのキャラクターたちと一緒に素晴らしい音楽の世界をめぐる旅」をテーマに、ダイナミックに変化するステージでライブパフォーマンスが繰り広げられます。
ディズニー公式HPより
屋根付き施設で、2階席もあるようです。

公表された動画には、ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィーがいます。
ディズニーのキャラクターがたくさん出てくるイメージでしょうか。
着ている衣装が統一されていないのでキャラクターごとに色々な国をめぐるのかなと考えています。

オープンしてからしばらくは、ニューファンタジーランドエリアの入場制限もありえるぐらいの混雑が予想されます。
公開された上の画像のようにビーストやベルがグリーティングで出てきてくれたら嬉しいですね。
トゥモローランド

アトラクション
①ベイマックスのハッピーライド
“ケア・ロボット”が引っ張る、予測不能な動きをする乗り物に乗って、楽しい体験をすることができます。
ディズニー公式HPより
- 形式 ライドタイプ
- 体験時間 約1分30秒
- ファストパス対象
海外に似たようなライドがあります。それと同じ仕様なら遠心力を使ってグルグルまわる乗り物です。
公開された下の画像を見ると、一回に乗れる人数が少なそうですね。
ということは回転率が悪いことが予想されます。
ライドの体験時間が1分半と短いので、少しでも回転率を高くしようとしているのかなとも思えます。

フード
②ビッグポップ
さまざまなフレーバーのポップコーンとポップコーンバケットを組み合わせて買うことができるショップです。
ディズニー公式HPより
宇宙をテーマにしたポップコーン専門店です。どんな風に買えるのか、どんな味があるのか、とても楽しみですね。
個人的には、ベイマックスのバケットが発売されたらいいなと思います。
ショップ
③スターゲイザーサプライ
ワゴンタイプのショップです。
トゥーンタウン
グリーティング

①ミニーのスタイルスタジオ
ファッションデザイナーとして活躍するミニーのスタジオで、おしゃれなファッションに身を包んだミニーと一緒に写真を撮ることができます。
ディズニー公式HP
ディズニーランド初ミニーちゃんのグリーティング施設です!
この施設が出来るのを待ちわびていた人はたくさんいるはずです♪
ファッションデザイナーという設定なので、グリーティング衣装が数種類あることを期待してしまいますね。
ミートミッキーのようにランダムで変わるパターン、季節ごとに変わるパターン、色々妄想してしまいます。
もし、複数の衣装があるなら何回も通いたくなってしまいますね。

ディズニーランド混雑予想など
例年4月はイースターのイベントがあるものの、閑散期です。
来年は、イースターイベントがあるかどうかはまだ発表はされていませんが、新エリアオープン以降は入園制限レベルの混雑日が多くなりそうですね。
新エリアオープンの15日は、水曜日で平日です。
本来なら4月の平日は空いている印象ですが、ツイッターなどではこの日に休みを取ってランドへ行く!という声が多くあるので、大混雑する可能性が大いにあります。
一か八かで混雑日を回避するなら
ディズニーでは、新しいアトラクションやショーが始まるとき、『スニーク』と呼ばれる公開リハーサルを行います。
これまでの傾向から考えてみると、4月の最初の土日である、4日、5日に一般ゲスト向けに、10日(金)~14日(火)ぐらいは報道関係者向けに公開されるのかなと予想します。←あくまでも予想です。
ディズニーランドからは、スニークをいつやるかという発信はないので、『やっていたらラッキー☆』ぐらいの気持ちでスニークを狙ってもいいかもしれません。
また、4月の終わりからはゴールデンウィークが始まります。
まだ新エリアオープンから半月程度しか経っていないので、非常に混雑しそうです。
混雑予想サイトのチェックをして、日程を検討することをおすすめします。
おススメ混雑予想サイト➤コチラ
ディズニーランドとディズニーシー
2019年現在、ディズニーランドはわりと空いている日が多いです。
反対に、ディズニーシーの方が混雑している傾向があります。
7月にソアリンがオープンしてからは、さらにその傾向が強くなっています。
来年は、年明けの1月10日からミニーちゃんの新イベントが始まります。
そのため、来年は年明け早々から今年とは逆にランドへ人が流れると予想されます。
ディズニーランドへ行くなら新エリアは混雑が少し落ち着いてからでもいい人は今のうちに行くことをおするめします。
ディズニーシーへは、ソアリンに乗るのは来年まで我慢できれば来年に行くことをおすすめします。
ディズニーランド新エリアオープンまとめ
2020年4月15日、いよいよ新エリアオープンです。
ディズニーランドにお城が2つ、お城レベルに大きいシアターもできて、まさにパワーアップして新たに生まれ変わる感じです。
オープンまでこれからまだまだ新しい情報が出てくると思います。
次にどんな情報がでるのか楽しみですね。
個人的にはチケットの値上げがないことを祈っています。
新エリアの詳しい情報は、公式サイトをチェックしてみてください。
【続報】2019年9月20日
ワンデー、年パスを含むパスポートの値上げが発表されました。 → 公式HPへ
-
前の記事
ディズニーデビューの準備は持ち物チェックだけじゃない!10倍楽しめる方法を教えます 2019.09.19
-
次の記事
2020年ディズニー年間スケジュールにびっくり!季節の3大イベントがなくなる!? 2019.09.27
コメントを書く